和文化
【読者プレゼント】ご招待チケット 5組10名様分【そごう美術館】アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン オールドノリタケ×若林コレクション
会期:2022年9月10日(土)~10月16日 (日)
🎀 喜ばれるプレゼント🎁夢への道のり美術館・ギャラリーおひとりさま・ソロ活お花とアートのある暮らし鑑賞女子会SDGs🎁読者プレゼント
日本を代表し、世界が心酔するほどの繊細な美しさと技術、信頼を誇るノリタケ。その中でもオールドノリタケは、芸術作品として高い評価を受け、現在では骨董愛好家や食器収集家に、非常に人気の高いコレクターズアイテムです。
今秋、そごう美術館で鑑賞できるチャンス!
大人女子なら誰もがうっとり、その世界に魅了されることでしょう。
展覧会概要
「横浜」。激動の時代の中、森村市左衛
門と大倉孫兵衛―横浜にゆかりある二人
の出会いは、オールドノリタケの発展に
大きく貢献しました。
オールドノリタケとは、明治中期から
第二次世界大戦期にかけて、森村組
および日本陶器(現・株式会社ノリタケ
カンパニーリミテド)によって
製作・販売・輸出された陶磁器です。
開催され、日本をはじめとする異国への関心
が高まりを見せます。その中で、明治政府の
殖産興業政策の一環として陶磁器の生産が
強化され、万国博覧会などを通じて欧米諸国に
紹介されました。
こうした時代に創業されたのが森村組です。
森村組と、その関連会社として設立された
日本陶器は、アメリカの販売拠点である
モリムラブラザーズとの協同により、当時の
欧米の顧客ニーズをいち早く取り入れ、新し
いデザインの陶磁器を、次々と生み出してい
きました。
展覧会のポイント
明治工芸の細密描写は、近年大きな注目を集めています。 明治 輸出工芸の流れをくむオールドノリタケの 職人たちは 、 欧米に学びながら、さまざまな技法を 探求・ 駆使し 、陶磁器 を生み出していきました。
本展では、 オールドノリタケを構成する 優れた技巧を、 解説と共にご覧いただけます。
オールドノリタケの作品をコーディネートし、展示室内に 華やかなアフタヌーンティーのテーブルを 再現いたします。テーブルセッティングは 、 横浜市在住のテーブルコーディネーター・竹内薫氏にご担当いただきます。
テーブルコーディネートのコーナーでは、《色絵金彩ビーディング和風人物風景文ティーセット》1908-26 年頃を中心とした、 アフタヌーンティーのテーブルをお楽しみいただけます。
この作品群には、 欧米の異国趣味 を反映したような、和風の人物・ 風景が描かれており、金彩の繊細な表現も 見どころです。
「横浜」とオールドノリタケ
森村市左衛門(1839-1919)は、森村組・日本陶器の創始者です。武具商に生まれましたが貿易商を志し、横浜において、舶来品を仕入れ、武家に販売する商いを始めます。こののち、アメリカに渡った弟・豊と共に、陶磁器の製造・輸出・販売を行っていくこととなります。
大倉孫兵衛(1843-1921)は、江戸・日本橋の絵草子屋に生まれます。横浜では、外国人を相手に錦絵の販売などを行っていました。美術に関する優れた感性を活かして、主にデザインの面で手腕をふるいました。のちに、息子・和親とともに大倉陶園を創始します。
\読者プレゼント/
◆応募方法◆
①【スタリス☆横浜】のtwitterをフォロー
既にフォローしてくださっている方も勿論 大歓迎🎉
② ツィッターのアカウント名を明記の上、
【スタリス☆横浜】の「お問合せフォーム」からご応募ください
③ 当選者の発表は、ご招待チケットの発送をもって代えさせていただきます。
(※9月10日締切・9月15日までに発送します)
※個人情報は厳重に取り扱い、本プレゼントにのみ使用いたします。
※今後も横浜の情報や、読者プレゼントを企画していますので、ぜひtwitterフォローお願いします☆
【編集後記】
今回の【そごう美術館】アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン オールドノリタケ×若林コレクションも素敵で、本当に楽しみです。この機会にぜひどうぞ!
●場所:そごう美術館(そごう横浜店6階)
●会期:2022年9月10日(土)~10月16日 (日)
●時間 :10:00〜20:00 【 事前予約不要 】
※入館は閉館の 30 分前まで。
※そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます。
※会期中無休
●観覧料
一般1,200円(1,000)円、大学・高校生1,000(800)円、中学生以下無料
*消費税含む。
*( )内は、前売および以下のカードをご提示の方の料金。
[ミレニアム/クラブ・オンカード、セブンカード・プラス、セブンカード]
*障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料。
*前売券は、2022年9月9日(金)まで、そごう美術館またはセブンチケット、ローソンチケット、
イープラス、チケットぴあにてお取り扱いしております。
今回撮影可能エリアは1か所のみでした!
🎀 喜ばれるプレゼント🎁夢への道のり美術館・ギャラリーおひとりさま・ソロ活お花とアートのある暮らし鑑賞女子会SDGs🎁読者プレゼント