和文化
おすすめ新習慣「立春大吉縁起」令和4年は『寅色』♪「立春」(2/4)の日に貼りましょう【出雲大社相模分祠】
2月4日~19日の間に貼りましょう
喜ばれるプレゼントインスタ映え隠れ家&穴場スポット夢への道のりおひとりさま・ソロ活パワスポ巡り御朱印ガール婚活お花とアートのある暮らし
(写真:出雲大社相模分祠 分祠長 草山清和さまと)
こんにちは。和文化研究家のNOAです。2022年2月4日は「立春」です。
ご当地フリーペーパー【スタリス☆秦野】にもご掲載した、大好きな出雲大社相模分祠さん&立春大吉縁起のご紹介です。
出雲大社相模分祠
神奈川県秦野市平沢にある
出雲大社相模分祠さんは、
島根県 出雲大社より正式に
御分霊を賜った、出雲大社
の分祠。
四季折々のイベントが催され
訪れる人々を癒し、楽しませ
てくれます。
出雲大社相模分祠さんは、
島根県 出雲大社より正式に
御分霊を賜った、出雲大社
の分祠。
四季折々のイベントが催され
訪れる人々を癒し、楽しませ
てくれます。
関東のいづもさん、と親しまれ
「縁結びの神様」として信仰を
集めるパワースポット!!
恋愛はもちろん仕事やプライベート
でも良縁に恵まれるなど、さまざま
な幸福の縁と結んでくださるそう。
木々と静寂に包まれた、心に染み
わたる有難い名所です。
「縁結びの神様」として信仰を
集めるパワースポット!!
恋愛はもちろん仕事やプライベート
でも良縁に恵まれるなど、さまざま
な幸福の縁と結んでくださるそう。
木々と静寂に包まれた、心に染み
わたる有難い名所です。
1月3日に行われる相模分祠最大の祭典「福迎祭」が有名で、これからの時期だと、節分祭・梅祭り・野立の茶会などがおすすめですが、コロナの感染状況により変更もあるかと思いますので、随時ご確認ください。
立春大吉縁起 令和4年は『寅色』のみの頒布
1月1日から2月中旬まで1体800円で販売される「立春大吉縁起」は、立春の日に玄関や大切な部屋の入り口等に貼ると、新春の光を受けてつぼみが花開くように徐々に膨らんで開いてくる神秘的な折符で大人気。天地自然の正しい神気を頂き、福をもたらします。
疫病の流行に伴う不安・困難の多い中、皆様がよりたくさんの福をお受け取りいただけますようにと祈念を込めて、令和4年の立春大吉縁起は『寅色』に奉製致しました。
黄色は陽の色、希望と光を表す色でもあります。 より多くの運気をお分けいただき、明るく希望に満ちた一年に致しましょう。(公式HPより)
※元旦より2月19日までの期間中は、社頭(授与所)にて頒布
郵送希望の方はHPからお申込み可能
黄色は陽の色、希望と光を表す色でもあります。 より多くの運気をお分けいただき、明るく希望に満ちた一年に致しましょう。(公式HPより)
※元旦より2月19日までの期間中は、社頭(授与所)にて頒布
郵送希望の方はHPからお申込み可能
ライトアップは2月末まで♪
お正月から2月末まで行っている竹燈籠ライトアップと、昼も夜も美しい花手水(はなちょうず)のお写真を、笠さんが送ってくださいました。
数百の提灯飾りや竹灯籠に彩られ、初詣をあでやかに彩り、2月末まで毎日、夕暮れ時より夜10時まで点灯とのこと。素敵ですね~!
数百の提灯飾りや竹灯籠に彩られ、初詣をあでやかに彩り、2月末まで毎日、夕暮れ時より夜10時まで点灯とのこと。素敵ですね~!
おみくじ&御朱印
わたしの愛用している「御朱印帳」は、こちらで購入したもので、とても気に入っています。
【編集後記】
関東のいづもさん、と親しまれ
「縁結びの神様」として信仰を
集める大好きなパワースポット✨
出雲大社相模分祠さんと、立春
大吉縁起のご紹介でした。
\縁結び♡/
ここで縁結びをお願いしたら
その半年後に結婚が決まった!
というライターが、スタリスに
実はいるので、こんどぜひその
お話や婚活についても、記事を
作る予定です~ ( *´艸`)
「縁結びの神様」として信仰を
集める大好きなパワースポット✨
出雲大社相模分祠さんと、立春
大吉縁起のご紹介でした。
\縁結び♡/
ここで縁結びをお願いしたら
その半年後に結婚が決まった!
というライターが、スタリスに
実はいるので、こんどぜひその
お話や婚活についても、記事を
作る予定です~ ( *´艸`)
立春大吉縁起は郵送でもお申込み可能(WEB受付のみ)ですが、1週間から10日かかるので、気になる方はお早めにどうぞ。
◆追記◆2月4日~19日の間に貼りましょう
最後までご覧いただきありがとうございました。
◆追記◆2月4日~19日の間に貼りましょう
最後までご覧いただきありがとうございました。
◆本記事は1/24にご紹介したものを2/4に合わせて再掲載しています
【補足】本記事のNOAの写真は、過去に訪れた時のものを使用しております。
コロナが落ち着いたらまた伺います!
出雲大社相模分祠【公式HP】
喜ばれるプレゼントインスタ映え隠れ家&穴場スポット夢への道のりおひとりさま・ソロ活パワスポ巡り御朱印ガール婚活お花とアートのある暮らし

伊奈 乃彩
徳川の寵愛を受けた歴史ある【花園山桜井寺】~弘仁4 年(813 年)建立~先代住職【俊英】の曾孫。「日本の財産でもあるお寺や神社にもっと足を運ぼう」をテーマに2015 年より寺社仏閣&和文化応援プロジェクトを開始。
趣味:着物 料理
趣味:着物 料理