• コンセプト
  • ライター紹介
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Amebaブログ
  • YouTube

和文化

いよいよ本日!違いのわかる大人女子に「落語ブーム到来」の予感◎人気カリスマフォトグラファー『SHITOMICHIが撮る古今亭文菊の姿』第一回 写真展落語会 令和の夏に南青山で開催☆~古典と芸術の饗宴~

~2019/07/27 (土) 18:00 - 21:00~

presenter 伊奈 乃彩

『SHITOMICHIが撮る古今亭文菊の姿』第一回写真展落語会 詳細 ビューティ界で多くの女優やモデルを 撮影してきた SHITOMICHIが惚れ込んだのが、 2012年に28人抜きで真打昇進を果たした 気鋭の噺家・古今亭文菊。

◆ 7/2の記事の再掲載です。カリスマに逢えるチャンス!まだ少しお席あるそうなので、ぜひどうぞ☆

話題の噺家・古今亭文菊さんの落語付き写真展が開催されることになりました。撮影はなんとあのSHITOMICHIさん!
落語に興味がある大人女子、そしてこれからデビューしたい大人女子にぴったりのお洒落で素敵なイベントなので、ぜひ詳細をご覧ください。(*‘∀‘)

SHITOMICHI × 古今亭文菊

SHITOMICHI

女優やモデル、人気女性誌はもちろん、世界的に有名な化粧品メーカー等にも、多くのファンを持つカリスマ フォトグラファー資人導(SHITOMICHI)さん。

【スタリス☆横浜】支配人がライター(しかも下っ端)の頃、「すごい方で有名なのに、とても気さくで優しい方で感動しました!」と語っていたエピソードや、あちこちで美しい作品をお見かけして、筆者も大ファン。

※写真は「女優が生み出し、世界のセレブやスーパーモデルが愛用している」 Koh Gen Do 江原道 (こうげんどう)の作品です。

撮影:SHITOMICHI

撮影:SHITOMICHI

古今亭文菊

ビューティ界で多くの女優やモデルを撮影し、不動の地位を得た、そんなカリスマSHITOMICHIさんが惚れ込んだのが、2012年に28人抜きで真打昇進を果たした気鋭の噺家・古今亭文菊さん。

(筆者と同じ、学習院大学 文学部卒業ということで大先輩です!)

本来ならば出会うはずのない二人の出会いから、古今亭文菊さんが芸を極めていく姿を、SHITOMICHIさんがカメラに収めるという
『古今亭文菊 撮影プロジェクト』がスタートし、いろいろな業界を巻き込んで、とても話題になっています。

撮影:SHITOMICHI

その写真のほんの一部をお披露目する、記念すべき第一回目の写真展落語会は、『撮影した古今亭文菊師匠の写真を展示し、その中で落語会を行う』という、落語ファンならずとも見逃せない画期的な企画なのです。

写真展落語会【概要】

2019年7月27日(土)
開場:18時 開演:18時30分

■木戸銭:5,000円 (税込/全席自由)

■お申し込みはこちら

■住所:東京都港区南青山5-4-27
    BARBIZON104 5階
    エックスリュークス青山

東京メトロ千代田線/銀座線/半蔵門線
「表参道駅」B3出口から徒歩7分

※建物の入口は骨董通り沿いにあります。
スターバックスの横からお入りください。

※PCの方は画像クリックで拡大

※PCの方は画像クリックで拡大

\ 特典 /
・SHITOMICHIさん撮影の
 文菊師匠ブロマイド3枚付き
・お菓子やドリンクもご用意
・師匠とのプチご歓談タイムあり♪

※会場に展示してあります古今亭文菊師匠の
 パネルはすべてご購入いただけます。

※師匠にその場でサインをいただけます。

普段とは違う、SHITOMICHIにだけ見せる古今亭文菊師匠の姿を堪能し、SHITOMICHIが惚れ込んだ古今亭文菊師匠の落語に酔いしれてくださいね。

撮影:SHITOMICHI

■協賛 株式会社 エックスワン 株式会社 新正堂 佐々木酒造株式会社
■主催 フォトグラファー SHITOMICHI さん
    ビューティジャーナリスト 前田美保 さん 

■お申し込みはこちら

■お問い合わせ 前田美保さんあてにメールでご連絡ください。
MAIL:miho.maeda@luigi.jp
■当日緊急連絡先 090-3207-5793

【編集後記】

落語鑑賞デビューしたい大人女子の皆様に刺さる素敵なイベントのご紹介、いかがでしたか?
歴史に残る記念すべき初回をどうぞお見逃しなく。お着物や浴衣で行くのも素敵です◎

想い出に残る素敵な一夜をお過ごしください。筆者もぜひお伺いしたいです!

落語

◆詳細・お申し込みはこちら

Presenter

伊奈 乃彩
エディター
伊奈 乃彩
徳川の寵愛を受けた歴史ある【花園山桜井寺】~弘仁4 年(813 年)建立~先代住職【俊英】の曾孫。「日本の財産でもあるお寺や神社にもっと足を運ぼう」をテーマに2015 年より寺社仏閣&和文化応援プロジェクトを開始。
趣味:着物 料理