防犯・ライフハック
ママ・パパ約2000人が選ぶ「第16回たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」発表🎉妊娠・出産グッズは、自治体の支援もうまく活用して準備♪
~妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」~
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬大輔氏)が運営する妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」さんから、「第16回たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025」全76部門のランキングが発表されました!
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2025調査概要
・調査期間 2024年8月15日~2024年9月8日
・調査方法 WEB調査
・調査対象者 全国の生後0か月~1才6か月のお子さまを持つママ・パパ
(『たまごクラブ』『ひよこクラブ』購読経験者)
・有効回答数 2,062人(ママ1,649人・パパ413人)
・調査内容 「実際に使ってよかった」と思う商品・サービス
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞は、たまひよ読者のママ・パパ約2000人を対象にご自身やパートナーが妊娠・出産・育児生活の中で「実際に使ってよかった」と思う商品・サービスについてアンケートを実施し、回答結果をたまひよ編集部が集計してランキング形式で発表する企画です。
・調査方法 WEB調査
・調査対象者 全国の生後0か月~1才6か月のお子さまを持つママ・パパ
(『たまごクラブ』『ひよこクラブ』購読経験者)
・有効回答数 2,062人(ママ1,649人・パパ413人)
・調査内容 「実際に使ってよかった」と思う商品・サービス
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞は、たまひよ読者のママ・パパ約2000人を対象にご自身やパートナーが妊娠・出産・育児生活の中で「実際に使ってよかった」と思う商品・サービスについてアンケートを実施し、回答結果をたまひよ編集部が集計してランキング形式で発表する企画です。
2025年各部門1位一覧 ※全76部門から抜粋
👑詳しくは、雑誌『中期のたまごクラブ』『中期のひよこクラブ』(2025年1月15日発売)ほか、【WEBサイト】をご参照ください。
2024年に創刊31周年を迎えた「たまひよ」は、創刊以来、出産・育児を行う先輩ママ・パパたちのリアルな体験情報を提供。2010年より、その年に読者に支持されている育児用品やその声を「赤ちゃんグッズ大賞」として発表し、初めての妊娠育児のグッズ選びのヒントを提供しつつ、自分たちらしい妊娠・育児生活を支援しています。
2024年に創刊31周年を迎えた「たまひよ」は、創刊以来、出産・育児を行う先輩ママ・パパたちのリアルな体験情報を提供。2010年より、その年に読者に支持されている育児用品やその声を「赤ちゃんグッズ大賞」として発表し、初めての妊娠育児のグッズ選びのヒントを提供しつつ、自分たちらしい妊娠・育児生活を支援しています。
自治体の 「出産・子育て応援ギフト」の利用率は90%以上
同調査では、出産準備・産後のグッズを
揃える際に、2023年1月から始まった各
自治体実施の「出産・子育て応援ギフト
(妊娠時に5万円分、産後に5万円分)」に
ついての認知度および利用状況を伺いました。
その結果、妊娠中・産後ともに
「知っていて、利用した」
「知っていて、今後利用する予定」
を合わせて、90%を超えることが
わかりました。
揃える際に、2023年1月から始まった各
自治体実施の「出産・子育て応援ギフト
(妊娠時に5万円分、産後に5万円分)」に
ついての認知度および利用状況を伺いました。
その結果、妊娠中・産後ともに
「知っていて、利用した」
「知っていて、今後利用する予定」
を合わせて、90%を超えることが
わかりました。

※「出産・子育て応援ギフト」とは…国の「出産・子育て応援交付金」を元に各自治体が実施している支援策(2023年1月スタート)。地域の実情に合わせてサービスを展開するため、各自治体によって支援の名称やギフトの内容も異なります(東京都は「赤ちゃんファースト」)。育児グッズ、マタニティグッズの他、家事サービスや生活家電、金券、安全対策グッズ、多胎児やリトルベビー向けなど多岐に渡るケースも。
また、「何をもらった(もらう予定)か?」の
質問では、妊娠中は1位「マタニティ用品」、
2位「大物ベビー用品」、3位「ベビー服」。
産後は、1位「ミルク・ベビーフード」、2位
「大物ベビー用品、3位「おもちゃ」でした。
質問では、妊娠中は1位「マタニティ用品」、
2位「大物ベビー用品」、3位「ベビー服」。
産後は、1位「ミルク・ベビーフード」、2位
「大物ベビー用品、3位「おもちゃ」でした。
それぞれの選択理由として、以下のような声が挙げられました。
➢ マタニティ用品:「妊婦でも着られそうな服が全くなかったので、マタニティウェアをもらった」
➢ ミルク・ベビーフード:「何個あっても困らない」「消耗品なので当たりはずれがない」
➢ 大物ベビー用品:「ベビーカー。よく利用するので良い物を購入したかった」「妊娠中にベビー用寝具を敷いて寝て、産まれたらこれくらいの狭さになると練習したかった」
🥚たまひよ統括編集長 米谷明子さまコメント🐤
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」も今年で16年目となりました。妊娠・育児世代が、出産準備や赤ちゃんグッズを購入するときの参考として、毎年注目するランキングです。近年の大きなトピックスとして、各自治体の「出産・子育て応援ギフト」が各都道府県で充実しており、今回の調査では、9割以上の方が利用していることがわかりました。何をもらったか?の項目では、妊娠中の方はベビーカーなど大物グッズや今すぐ使うマタニティ用品、育児中の方は、ミルクやベビーフードなど消耗品を選ぶ傾向があります。「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」のランキングなどの情報で下調べをした上で必要なグッズをよりお得に無駄なく揃えようという姿勢が感じられます
➢ マタニティ用品:「妊婦でも着られそうな服が全くなかったので、マタニティウェアをもらった」
➢ ミルク・ベビーフード:「何個あっても困らない」「消耗品なので当たりはずれがない」
➢ 大物ベビー用品:「ベビーカー。よく利用するので良い物を購入したかった」「妊娠中にベビー用寝具を敷いて寝て、産まれたらこれくらいの狭さになると練習したかった」
🥚たまひよ統括編集長 米谷明子さまコメント🐤
「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」も今年で16年目となりました。妊娠・育児世代が、出産準備や赤ちゃんグッズを購入するときの参考として、毎年注目するランキングです。近年の大きなトピックスとして、各自治体の「出産・子育て応援ギフト」が各都道府県で充実しており、今回の調査では、9割以上の方が利用していることがわかりました。何をもらったか?の項目では、妊娠中の方はベビーカーなど大物グッズや今すぐ使うマタニティ用品、育児中の方は、ミルクやベビーフードなど消耗品を選ぶ傾向があります。「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」のランキングなどの情報で下調べをした上で必要なグッズをよりお得に無駄なく揃えようという姿勢が感じられます
【編集後記】
「たまひよ」さん、素敵な情報をありがとうございます。
【スタリス☆横浜】も2025年春から、赤ちゃんと子育てママにお役立ちの情報をどんどん発信していくことになりました!実際にグッズを使ってみた感想なども、新米ママさんライターの感想&写真付きでレポートしていく予定です。
お孫さんが生まれる方の参考になる記事も増えますので、またぜひサイトに遊びにいらしてください。
【スタリス☆横浜】も2025年春から、赤ちゃんと子育てママにお役立ちの情報をどんどん発信していくことになりました!実際にグッズを使ってみた感想なども、新米ママさんライターの感想&写真付きでレポートしていく予定です。
お孫さんが生まれる方の参考になる記事も増えますので、またぜひサイトに遊びにいらしてください。
2022年4月に妊娠期別に3冊(初期、中期、後期)+育児期別に3冊(初期、中期、後期)の計6冊に大きくリニューアルした雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』をはじめ、WEBニュース「たまひよ ONLINE」、アプリ「まいにちのたまひよ」のほか、マタニティや内祝い通販事業、写真スタジオなど、妊娠・出産・育児における情報・サービスを幅広く提供しています。
\ランキングの詳細はこちら/
喜ばれるプレゼントライフスタイル子育てママ♪BABY&KIDS

広報女史
本人は至って普通なのに、美人で素敵な広報・プレスの友人が多いOL。気になる商品や、良質なサービスを厳選してご紹介します。憧れセレブや先輩インタビューも連載でお届け予定♪
趣味:GOLF 女子会
趣味:GOLF 女子会