• コンセプト
  • ライター紹介
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • Amebaブログ
  • YouTube

体験

【連載4】内覧会レポ🎄『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫 』何度も通いたくなるスケールの大きさと美しさにびっくり!非日常&女子旅気分も味わえる◎海と煌めくクリスマスマーケットを満喫するための【攻略法+POINT】混雑についてもご紹介📝

2025年11月21日(金)から12月25日(木)の計35日間

presenter スタリス☆委員会

『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』11月21日(金)より35日間開催!過去最大約12m!本物のモミの木を使用したクリスマスツリーが登場 開催16回目のコンセプトは「Time」 歴史ある赤レンガ倉庫で新しい“時”をご提供「日本新三大夜景都市」の横浜に溶け込み、海と煌めくクリスマスを満喫 株式会社横浜赤レンガ 2025年9月30日 13時00分 6  横浜赤レンガ倉庫では、2025年11月21日(金)から12月25日(木)の計35日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークにて『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』を開催します。

『Christmas Market(クリスマスマーケット)in 横浜赤レンガ倉庫』
広報さまからお招きいただき、内覧会&点灯式を取材させていただきました。

昼間の明るい時間帯は青空に映えるツリーと赤レンガ倉庫が美しく、ゆっくり暮れていく夕暮れ~美しい夜景ももちろん感動的な美しさ。いつ何度訪れても、うっとりするクリスマスの世界観に浸れるのでおすすめです。しかも今年はスケールが大きく、楽しめる場所がいっぱい。

大人女子の皆様が楽しめるようなわくわくポイントと、込み具合と混雑への攻略法・対策などをご紹介しますので、ぜひ行かれる前にご覧ください。

【POINT 1】ランキング堂々1位の人気イベント&過去最大のクリスマスツリー

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫過去
最大の約12mにアップデートされたメイン会場
の巨大なツリーは圧巻。しかも、なんと本物の
モミの木を使用していて感動です。

海側に設置されていて開放感も抜群◎
色が変わる約22,000球超ものLEDで多様な光の
演出を施し、1時間のうちに何度も訪れる特別
演出があるのもみどころ。

河森正治監督初のオリジナル劇場長編アニメーション『迷宮のしおり』主人公・栞の声をつとめた新しい学校のリーダーズSUZUKAと、主題歌を担当した新しい学校のリーダーズのメンバーと共に河森監督も登壇。映画の舞台となった横浜でクリスマリツリー点灯式が実施されました

点灯式の記事でもご紹介しましたが、今年は
横浜が映画の舞台である『迷宮のしおり』と
コラボして、今年限定のスペシャルイルミネ
ーションを実施しているんです!

1時間おきに見られるコラボイルミは
新しい学校のリーダーズによる本作の
主題歌「Sailor,Sail On」と連動し、
目と耳で楽しめるものになっています。

『迷宮のしおり』は、2026年1月1日(木・
元日)に公開ということで、コラボツリー
を通して一足早くその期待感とワクワクを
味わえるのも嬉しいですね。

「行ってみたいクリスマスマーケットランキング」で1位に輝く超人気イベントを「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜の夜景とともに楽しめるなんて最高!

\本場&本気を感じる!⭐超人気イベント⭐/
『Christmas Market(クリスマスマーケット)in 横浜赤レンガ倉庫』は、日本でも有数のクリスマスマーケットとして2024年の「行ってみたいクリスマスマーケットランキング」で1位に輝くなど大好評!なんと昨年は約124万人が来場しました。

本イベントの特徴は、クリスマスマーケットの象徴でもある“ヒュッテ”(木の小屋)をはじめ、会場の装飾等をクリスマスマーケット発祥の地・ドイツから取り寄せ、現地の世界観を表現している“本場感”。みなとみらいの近代的な街並みと海を臨む横浜赤レンガ倉庫に煌びやかなクリスマスの雰囲気が融合し、趣を感じる特別な時間を提供してくれています。昨年「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜の夜景とともに、横浜赤レンガ倉庫ならではの美しいクリスマスマーケットをたっぷり楽しめる贅沢なイベントに感謝です。

【POINT 2】大混雑なので「プレミアムラウンジ」や「アプリ会員専用ラウンジ」がおすすめ

11/21(金)初日、一般のお客様が入場された途端、瞬く間に会場は人、人、人!平日とは思えないほどの大混雑となりました。

せっかくクリスマスの可愛いドリンクや食べ物を購入できても、外に設置されている飲食スペース(机とベンチ)はほぼ満席だったので、どこで食べてよいか困るほどでした...。そのため平日の夜や土日など、人気の日時に行く方は対策が必要です。

優先入場チケット(webで販売)があれば入場までの待ち時間が短縮。また、アプリ会員の方は専用ラウンジのご利用もお忘れなく。

横浜赤レンガ倉庫の「アプリ会員」のみが使用できるラウンジもありました。お洒落で暖かく、海や船などの景色も素敵。アプリ会員の方は要チェックです✅

完全個室「プレミアムラウンジ」5棟限定 / ※アソビュー!での事前販売のみ

👑自分にご褒美👑
完全個室の「プレミアムラウンジ」

完全個室「プレミアムラウンジ」が5棟限定で今年も登場。本イベントを象徴する巨大クリスマスツリーと横浜港を臨める特等席で、ラウンジ限定のスペシャルメニューを味わいながら、人混みを避けて大切な人との時間をゆったり楽しめます。

内装も最高!「プレミアムラウンジ」お部屋一例

しかもご覧ください、この内装!今年のイベントコンセプト「Time」にちなんで、インテリアのイメージは「時を巡るクリスマス」をコンセプトに設定。
西洋美術のゴシック期・ルネサンス期・バロック期をイメージし、まるで過去にタイムスリップできるような5種類のお部屋をご用意してくださっているんです。

お食事は、横浜赤レンガ倉庫内の人気レストラン「Café & Rotisserie LA COCORICO」によるクリスマス限定のスペシャルメニューをご用意。名物のロティサリーチキンと、茨城県産銘柄豚の美明豚の2種から選べるメインディッシュに、フォアグラ、黒トリュフ、キャビアの高級食材を使用した副菜もいただけるとのことで、ワンランク上のクリスマス時間が過ごせます。

【POINT 3】どこを切り取っても絵になる!バリエーション豊かなイルミ&フォトスポット♪

●光のトンネル
アウトドアブランド「コールマン」クリスマス特別限定仕様のランタンを、会場入口の入場ゲートからメイン会場へと誘う「光のトンネル」に装飾。ガラス部分にサンタやトナカイのコールマンならではのデザインが施されている他、一部のランタンにはクリスマスマーケットのロゴがプリントされた特別仕様となっていますので、クリスマス限定のコールマンのランタンを探す愉しみもどうぞお忘れなく。

「光のトンネル」コールマンのランタンが幻想的な横浜赤レンガ倉庫の夜を演出

イルミネーションルーフ

●イルミネーションルーフ
圧巻の全長約30m!星空のようなイルミネーションルーフが横浜赤レンガ倉庫の2棟間の頭上を覆います。
海側に見えるクリスマスツリーとのコラボレーションも相まって、幻想的な空間を演出✨

ここを歩いていると、なんだか海外に女子旅にきたような気分と非日常が同時に味わえます。

今年のクリスマスマーケットは映えるフォトスポットがいっぱい!

\フォトスポットもあちこちに/
・「YOKOHAMA」の文字が輝いていたり、クリスマスらしいものや「迷宮のしおり」のフォトスポットなど、今年は撮影が楽しくなる仕掛けがいっぱい!

・ブランド創業125周年を記念したコールマンの“フォトスポット”が初登場。アウトドアブランドらしい大きなテントをイメージしたデザインを施し、クリスマス仕様のランタンで彩ります。

・本場・ドイツから取り寄せた本格派のヒュッテは飲食・物販等の店舗に。屋根には同じくドイツのサンタ人形などのオブジェが装飾され、本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を引き立てます。ずらりと並ぶこの風景を眺めるだけでも、来る価値あります◎

【POINT 4】毎年重ねていく楽しみ+想い出を手に入れて🎁

⭐オリジナルマグカップ
毎年楽しみに集めているファンも多いオリジナルマグカップ。今年のデザインは、“みなとみらいの夜景を背にした横浜赤レンガ倉庫に雪とプレゼントが降りしきる12月24日の夜”を描いた白、“みなとみらいの港を背にした朝焼けの横浜赤レンガ倉庫に雪とプレゼントが降り積もる12月25日の朝”を描いた赤、の2色展開。
めちゃくちゃ可愛いです!ぜひどうぞ!

毎年デザインが変わる会場限定のオリジナルマグカップ

『ノリタケ』とコラボした「プレミアムマグカップ」が昨年に続き登場!プレミアムラウンジや優先入場チケットなどの特別プランとセットで限定販売

プレミアムマグカップ
世界的洋食器ブランド『ノリタケ』とコラボ。今年のデザインは、横浜赤レンガ倉庫で開催されるクリスマスマーケットの心躍る情景を表現した金・銀、色違いの2色展開。本イベントでおなじみの巨大クリスマスツリーや、横浜港に浮かぶ船、沢山のプレゼントに囲まれ穏やかに微笑む淑女などが『ノリタケ』の艶やかな白磁の素地に描かれていてうっとり。
電子レンジ対応◎使いやすさまで兼ね備えていてありがたいですよね。

お土産やギフト選びにもぜひ足をお運びください🎁(※画像は一例です。ご紹介しきれないほど、沢山ありました!)

注目グッズ編でもご紹介しましたが、幸せを運ぶデンマークの妖精"ニッセ”をモチーフにした木製人形「ノルディカニッセ」やクリスマスキャンドル、お土産や自分の記念になる可愛いアイテムが沢山販売されていました。

クリスマスマーケットを楽しみたい方はもちろん、クリスマスのプレゼントやプチギフトを探している方、ぜひ『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』に足を運んでみてはいかがでしょうか。

【POINT 5】あらかじめお目当てのMENUを決めてからGO!

「午後の紅茶」ブースは超人気で大行列でした。外観もご覧のとおり可愛い~。“ホワイトクリスマス”をコンセプトに、装飾されています。
注目フード編で詳しくご紹介しましたが、冬にぴったりの紅茶の美味しさを楽しめる限定ドリンク&フード全9種や、午後の紅茶マグカップを数量限定で販売しているためその人気も納得。

数量限定のMENUやお品も多いので、お目当てを予めHPから探しておいて、会場についたらなるべく早めに行くことをお勧めします。

初日から大行列で大人気だった「午後の紅茶」ブース。気になるお店はお早めに

BAYDECK牛タンオムシチュー(1600円)、LECKER ツリーラテ(グリーンまたはホワイト)850円

\穴場のお店でこちらをGET/
日によって違うとは思いますが、メインの🎄クリスマスツリー付近のお店はどこも大行列していました。そのためフードはツリーと離れた場所の、優先入場・再入場ゲート近くにあった、BAYDECK「牛タンオムシチュー」を注文。

満席状態で座る場所がなかなか見つからず焦りましたが、なんとか座って食べることができてとっても美味しかったです!

映えるMENUがいっぱい!グリューワインやシュニッツェル、リース等、本格派クリスマスグルメ・グッズをご用意

公式HPから「会場MAPとフードMENU」を予めチェックしておくとスムーズに楽しめます。

思わぬ大行列や数量限定もある為、第一希望~第五希望くらいまで目安をつけておくと安心◎

【POINT 6】広い会場を思い切り楽しもう

会場までの道中から心が躍る新エリア「Christmas Gate」@新港中央広場 は
【入場料無料】で楽しめます。
横浜の街全体をイルミネーションで彩る
イベント『ヨルノヨ2025』とコラボし、
メイン会場とは異なる趣を感じられる美
空間を演出✨

また、メイン会場に隣接する無料エリア
「Christmas Village」、今年は12/11
ポケモンブースも展開されます!

ワールドポーターズから「Christmas Gate」を通って会場へ向かいました

入り口をしっかりご確認ください

第一弾の記事でも写真付きでご紹介しましたが、今回のコンセプト「Time」にちなみ、会場でお手紙を書いてその場で郵送できる日本郵便「ポストカー」の企画や、サンタの街・フィンランド公認の“本物のサンタ”との記念撮影など、クリスマスの「時間」をよりロマンチックで思い出深いものにしていただける特別な体験をすることが叶います。

\赤レンガ倉庫まるごと🎄クリスマス✨/
再入場が可能なので、時々寒さをしのぐためにも、ぜひ横浜赤レンガ倉庫1号館 ・ 2号館を、のぞいてみてください。
広場に負けず、館内ではクリスマスにぴったりの季節感あふれるスイーツやグルメ、グッズをずらりと揃えて皆様をお待ちしています。

撮影:【スタリス☆横浜】 / どこをとっても絵になる、画になる✨素敵なクリスマスマーケット

110年を超える歴史と伝統を誇る横浜赤レンガ倉庫とクリスマスの相性は最高!
どこを撮影しても本当に映えるので、沢山SNSにUPしてくださいね。

非日常的な“思い出に残る”クリスマスのひとときをお過ごしください。

【編集後記】

撮影:【スタリス☆横浜】

撮影:【スタリス☆横浜】

『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』

2010年に初開催して16回目を迎える今年は、横浜赤レンガ倉庫の長い歴史とご来場いただく皆様の“時”が重なり合い、新しいクリスマスの“時”を体験していただきたいという想いを込め、「Time」と題して開催。

『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』2025については、あまりのボリュームに【連載1】~【連載4】と数回分けてご紹介してきましたが、まだまだお伝えしたいことがいっぱい!
最新情報が入り次第、わかりやすくご紹介していきますね。

本記事がお出かけのお役に立てば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

✅詳細は特設サイトからどうぞ

イベントキービジュアル

・期間:2025年11月21日(金)~12月25日(木) 計35日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります

・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク
 (〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)

・営業時間:
11月21日(金)17:00~21:00(L.O.20:30)
11月22日(土)~12月5日(金)11:00~21:00(L.O.20:30)
12月6日(土)~12月25日(木)11:00~22:00(L.O.21:30)
※エリア・コンテンツにより開催日時が異なります

・ライトアップ時間:16:00~営業終了まで(クリスマスツリーは16:00~23:00)
 ※11月21日(金)は点灯式~営業終了まで

・入場料:500円~
 ※飲食・物販代等は別途 ※入場日・チケット種別により料金が異なります  ※一部、入場無料エリアあり

✅【チケット販売開始日】各種入場チケットご購入方法などの詳細は特設サイトからご確認ください

・主催:横浜赤レンガ倉庫
(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

・協賛:キリンビバレッジ株式会社、株式会社 明治、コールマン

・後援:横浜市、在日ドイツ商工会議所、ドイツ観光局、日本郵便株式会社

・特設サイトはこちら

Presenter

スタリス☆委員会
企画・製作
スタリス☆委員会
求人情報・モニター募集・読者プレゼント・イベント企画なども担当し、スタリスを盛り上げます。皆様に愉しんでいただけるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します☆