防犯・ライフハック
横浜市のプロジェクト🌎「地球1個分で暮らそう STYLE100」 新規アクション🌺結婚式で使われた装花のアップサイクル!幸せをシェアしながら、フラワーロスを削減!「“幸せのお福分け”シェアフラワーSTYLE」がスタート🎉
~新たなグリーン社会の実現に向けて~
横浜市で取り組んでいる新たなグリーン社会の実現に向けて市民や企業・団体の皆様と共に推進するプロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」の事務局さまから素敵なご報告が届きました!
【スタリス☆横浜】も大注目の「フラワーロス削減」活動をぜひご覧ください。
「“幸せのお福分け”シェアフラワーSTYLE」
横浜市では、新たなグリーン社会の実現に
向けて市民や企業・団体の皆様と共に推進
するプロジェクト「地球1個分で暮らそう
STYLE100」に取り組んでいます。
地球にやさしい未来の暮らしをつくる活動の
実践事例や、関係者を巻き込みながら創出
する新規アクションを一つの「STYLE」として
発信。
GREEN×EXPO 2027の開催までに、100の
STYLEを発信することを目指し、推進して
います。
向けて市民や企業・団体の皆様と共に推進
するプロジェクト「地球1個分で暮らそう
STYLE100」に取り組んでいます。
地球にやさしい未来の暮らしをつくる活動の
実践事例や、関係者を巻き込みながら創出
する新規アクションを一つの「STYLE」として
発信。
GREEN×EXPO 2027の開催までに、100の
STYLEを発信することを目指し、推進して
います。
このたび、「STYLE100」における新たな
STYLEの一つとして、結婚式で使われた
装花のアップサイクル(※)を結婚式場と
一緒に拡げていく「“幸せのお福分け”
シェアフラワーSTYLE」がスタート!
その第一弾として、5月3日(土)から開催
された「横浜フラワー&ガーデンフェスティ
バル2025」にて、市内で5か所の結婚式場を
展開する(株)テイクアンドギヴ・ニーズ様
からご提供いただいた結婚式の装花をアップ
サイクルし、来場者参加型でオブジェを制作
するイベントを実施しました。
今後、結婚式場をはじめ、花のアップサイクル
に取り組む皆様も巻き込み、市内で展開される
イベント等の機会を捉えた取組のお披露目など
フラワーロスの削減も体現するシェアフラワー
STYLEの市内への広がりを目指していくとの事
で、とても楽しみです!
STYLEの一つとして、結婚式で使われた
装花のアップサイクル(※)を結婚式場と
一緒に拡げていく「“幸せのお福分け”
シェアフラワーSTYLE」がスタート!
その第一弾として、5月3日(土)から開催
された「横浜フラワー&ガーデンフェスティ
バル2025」にて、市内で5か所の結婚式場を
展開する(株)テイクアンドギヴ・ニーズ様
からご提供いただいた結婚式の装花をアップ
サイクルし、来場者参加型でオブジェを制作
するイベントを実施しました。
今後、結婚式場をはじめ、花のアップサイクル
に取り組む皆様も巻き込み、市内で展開される
イベント等の機会を捉えた取組のお披露目など
フラワーロスの削減も体現するシェアフラワー
STYLEの市内への広がりを目指していくとの事
で、とても楽しみです!
1 「“幸せのお福分け”シェアフラワーSTYLE」について
今回、「地球1個分で暮らそう STYLE100」の新たなSTYLEアクションとして加わったのが、結婚式で使われた装花のアップサイクルを結婚式場と一緒に拡げていく「“幸せのお福分け”シェアフラワーSTYLE」です。
結婚式を彩る花が、その日限りで役目を終えてしまうことに着目し、“幸せのお福分け”としてアップサイクルすることで、フラワーロス(花がまだ美しいにも関わらず廃棄されてしまうこと)の削減につなげることを目的としています。
今後も、結婚式場やホテルなど、さまざまなお祝いの場で使用された花を集め、機会に応じてシェアフラワーの取組をお披露目するなど、多様な形で“幸せのお福分け”を広げていきます。
結婚式を彩る花が、その日限りで役目を終えてしまうことに着目し、“幸せのお福分け”としてアップサイクルすることで、フラワーロス(花がまだ美しいにも関わらず廃棄されてしまうこと)の削減につなげることを目的としています。
今後も、結婚式場やホテルなど、さまざまなお祝いの場で使用された花を集め、機会に応じてシェアフラワーの取組をお披露目するなど、多様な形で“幸せのお福分け”を広げていきます。
2 横浜フラワー&ガーデンフェティバル2025における、来場者参加型オブジェ制作イベント
第一弾として、5/3(土)~5(月)に開催された「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」にて、結婚式の装花をアップサイクルする来場者参加型イベント「幸せがめぐる、つながる シェアフラワーリング」を実施。
市内で5か所の結婚式場を運営する(株)テイクアンドギヴ・ニーズ様にご提供頂いた、実際の結婚式で使用された装花をアップサイクルして制作。会場では、来場者が寄付された花の中から自由に好みのものを選び、オブジェに刺していき、共同でオブジェを完成させました。
市内で5か所の結婚式場を運営する(株)テイクアンドギヴ・ニーズ様にご提供頂いた、実際の結婚式で使用された装花をアップサイクルして制作。会場では、来場者が寄付された花の中から自由に好みのものを選び、オブジェに刺していき、共同でオブジェを完成させました。
指輪をモチーフに祝福の気持ちをかたちに
表現した「シェアフラワーリング」の周囲
には、茎のない装花を用いた、酵母でたい肥
に変えるフラワーコンポストや、ボタニカル
キャンドルも展示。
さらに、イベント参加者には装花をお福分け
のギフトとしてお持ち帰りいただく、アップ
サイクルも実施しました。
表現した「シェアフラワーリング」の周囲
には、茎のない装花を用いた、酵母でたい肥
に変えるフラワーコンポストや、ボタニカル
キャンドルも展示。
さらに、イベント参加者には装花をお福分け
のギフトとしてお持ち帰りいただく、アップ
サイクルも実施しました。
ゴールデンウィーク期間中の開催とあって、多くのカップルや親子連れなど2627名が幸せのお福分けに参加し、制作体験や記念撮影を通じて、“幸せをつなぐ”時間を楽しんでいただきました。
今回のイベントでアップサイクルされた花の総数は3500本以上にのぼり、多くの方に新たなSTYLEアクションを体験いただく機会となりました。
~オブジェ制作イベント参加者の声~
・自分の結婚式の時、自分たちでお花を調達したので、式を終えた後は全部引き取っていました。ゲストに配ったりして喜ばれたことを思い出しました。こういった取り組みは本当に素敵だと思います。(お子様連れのお母さんより)
・娘の結婚式の時、お花を持って帰ったんですが、なかなか式で使用したお花を全部持って帰ってもらうことは難しいですよね。そういう意味でもいい取り組みだと思いました。(ご来場いただいた女性より)
・ママも私もお花が大好きで、おうちで見たことのないお花があって綺麗だったので写真を撮ってもらいました。本当は捨てられてしまうお花を綺麗に飾っていてびっくりしました。(お子様より)
今回のイベントでアップサイクルされた花の総数は3500本以上にのぼり、多くの方に新たなSTYLEアクションを体験いただく機会となりました。
~オブジェ制作イベント参加者の声~
・自分の結婚式の時、自分たちでお花を調達したので、式を終えた後は全部引き取っていました。ゲストに配ったりして喜ばれたことを思い出しました。こういった取り組みは本当に素敵だと思います。(お子様連れのお母さんより)
・娘の結婚式の時、お花を持って帰ったんですが、なかなか式で使用したお花を全部持って帰ってもらうことは難しいですよね。そういう意味でもいい取り組みだと思いました。(ご来場いただいた女性より)
・ママも私もお花が大好きで、おうちで見たことのないお花があって綺麗だったので写真を撮ってもらいました。本当は捨てられてしまうお花を綺麗に飾っていてびっくりしました。(お子様より)
コメント
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ フラワーコーディネーション統括部長
南方 浩子様コメント:結婚式で役目を終えた花が再び彩り鮮やかにお客様を楽しませている様子を拝見し、大変喜ばしく思います。結婚式で生まれる幸せな感情を周りに広げるお手伝いをしている当社では、サステナビリティ活動の中でも「幸せがめぐる」というキーワードを大切にしているので、幸せがまた新たな幸せに繋がる今回の取り組みは、私たちの想いを具現化したものだと考えています。今後もこの取り組みを一緒に広げていきたいと心より願っております。
南方 浩子様コメント:結婚式で役目を終えた花が再び彩り鮮やかにお客様を楽しませている様子を拝見し、大変喜ばしく思います。結婚式で生まれる幸せな感情を周りに広げるお手伝いをしている当社では、サステナビリティ活動の中でも「幸せがめぐる」というキーワードを大切にしているので、幸せがまた新たな幸せに繋がる今回の取り組みは、私たちの想いを具現化したものだと考えています。今後もこの取り組みを一緒に広げていきたいと心より願っております。
「地球1個分で暮らそう STYLE100」について
令和6年12月に立ち上げた本プロジェクト
では、横浜の市民・企業・団体等の皆様に
よる、地球・環境にやさしい魅力的な取組・
活動の実践事例や、幅広い関係者を巻き込み
ながら創出する新規アクションを「STYLE」
という形でフォーカス。
WebサイトやInstagram等を通じて広く発信し
地球にやさしい未来に向けて共に取り組む
仲間を増やしながら、新たなグリーン社会
の実現に向けたムーブメントを加速させて
拡げていきます。
では、横浜の市民・企業・団体等の皆様に
よる、地球・環境にやさしい魅力的な取組・
活動の実践事例や、幅広い関係者を巻き込み
ながら創出する新規アクションを「STYLE」
という形でフォーカス。
WebサイトやInstagram等を通じて広く発信し
地球にやさしい未来に向けて共に取り組む
仲間を増やしながら、新たなグリーン社会
の実現に向けたムーブメントを加速させて
拡げていきます。
今回のシェアフラワーSTYLEも、STYLEの
ひとつとしてコンテンツを制作し、準備が
でき次第、Webサイト及びInstagramで公開
する予定とのこと!
「地球1個分で暮らそう STYLE100」
これからもぜひご注目ください。
ひとつとしてコンテンツを制作し、準備が
でき次第、Webサイト及びInstagramで公開
する予定とのこと!
「地球1個分で暮らそう STYLE100」
これからもぜひご注目ください。
大人女子力UP夢への道のりボランティア活動婚 活お花とアートのある暮らしSDGs

すずき まき
20年に及ぶ企業や投資家の「女性目線コンサル・PR業務」の傍ら、メディアやブランドの立ち上げを数多く経験。生死に関わる大病を克服した自身の経験から【人と地域の応援】をテーマにスタリスを創設。リスタート時に始めた人気女性誌や、専門誌の仕事で培ったスキルと【ご縁】に感謝を込めて、複数の企業や媒体のお手伝いを現在も継続中です。